ここでは、取り扱う商品の温度や鮮度、風味などせっかくの商品の価値を落とさないようにするための基礎知識として、プラスチック材料ごとの特徴を紹介します。

 プラスチック容器材料の種類と特徴

ポリスチレン容器

 OPS 二重延伸ポリスチレン  ポリスチレンシートをタテ、ヨコ二方向に延伸し、シートに配向を与えることによって強度を増したものでガラスのような透明感があり、「OPS容器」とも呼ばれます。
 HIPS 耐衝撃性ポリスチレン  ハイインパクトポリスチレン(HIPS)とも呼びます。衝撃に強く、乳白色で半透明の容器です。
 PSP  発泡スチロール  ポリスチレンペーパー(PSP)とも言い、ポリスチレンを発泡させて作られた食品容器です。
プラスチックの泡(容積の95%が空気)で出来ているので、外観は白色です。
軽くて丈夫で、クッション性があります。発泡プラスチックであるため熱を伝えにくく、食品の保存性に優れています。

 ポリプロピレン容器

PP ポリプロピレン  ポリプロピレン(PP)を原料にした半透明の容器で、曲げても割れにくく、熱や油に強い特長があります。
 PPF フィラー入りポリプロピレン  ポリプロピレン(PP)を原料とし、これにタルクなど無機物を配合した容器です。
熱に強い特長があり、油分を含んだ食品を温めるような用途にも適しています。
発泡PP 発泡ポリプロピレン  ポリプロピレン(PP)を発泡させた容器です。曲げても割れにくく、熱や油に強いほか、発泡させてあるので、温かい食品をのせても手で持つことが出来ます。

 PET(ポリエチレン・テレフタレート)容器

 A-PET  非晶性ポリエチレンテレフタレート(A-PET)は、透明性が高く、耐油性、成型加工性、耐薬品性にも優れています。ただし、耐熱性は他のプラスチック食品容器よりも低いので、熱のかかる用途へのご使用は避けて下さい。
 C-PET  結晶性ポリエチレンテレフタレート(C-PET)は結晶性を利用して成形品としたものです。A-PETとは異なり耐熱性(220℃まで)が高く、調理済み食品の電子レンジによる再加熱用容器として適しています。
発泡PET  発泡PET容器は、PET樹脂を結晶化することによって最高220℃の耐熱性を実現しています(C-PET)。このため、電子レンジはもちろん、業務用焼成ラインにも使用できる耐熱食品容器としてお使いいただけます。

バイオプラスチック容器

 トウモロコシなどの植物由来  植物などを原料としており、微生物によって最終的に二酸化炭素と水に分解されること、塩素を含んでいないこと、燃やした場合燃焼温度が紙と同じ程度といった点が普通のプラスチックと異なっています。

全国プラスチック食品容器工業組合HPの情報を参考にして加工したものです。

 更に専門的な内容についてご質問・ご相談は、先ずはヤマシタまでご連絡ください。ヤマシタのネットワークを活用してお客様の問題解決に協力させていただきます。

容器とふたをセットにしたデリバリー容器各種を販売中です。

奥能登の食文化ご紹介

【ご注意】当社では奥能登の塩のみお取扱いしております。海藻に関する情報は奥能登食文化のご紹介の目的です。

株式会社ヤマシタ

住所

〒928-0004
石川県輪島市稲舟町歌波9

受付時間

9:00~18:00

定休日

日祝祭日

ブログ
「輪島げんてん日記」