【自然のミネラルバランスの大切さについて〜なぜ海水濃縮なのか】

 『森は海の恋人』という,中学校の教科書にまで取り上げられた,有名な話があります。
 宮城県気仙沼湾の牡蠣(かき)の養殖のために,森に木を植える運動を展開しているという話です。

 なぜ,森に木を植えることが,湾における牡蠣の養殖に関係するのか。
 このことが,自然のミネラルバランスの微妙さを象徴しています。

 海水中の鉄分濃度が低下して,海藻や植物プランクトンが育たなくなる現象は,「磯焼け」として良く知られています。

魚介類が育つために必要な,海藻や植物プランクトンの生育には,微量の鉄分が不可欠なのです。

 この鉄分の源が,森の木の葉が落ち腐敗してできるフルボ酸鉄というものです。これが,雨水や地下水に吸収されて,川から海に流れてくることで,植物プランクトンや海藻の豊かな良い漁場になるのです。

 「食物連鎖においては,森も海も微妙なバランスでつながっている」ということです。

 このことは,私たちヒトにも同じように言えるのではないかと,私たちは考えました。 だから,海水を丸ごと調味料として使うことの意味があるのです。

 単なる「塩分」ではない,微妙な自然のミネラルバランスがヒトにも必要なのだと思うのです。

 これが,なぜ「濃縮海水なのか」「塩味なら食塩でも同じ」という声に対する私たちの考えです。

容器とふたをセットにしたデリバリー容器各種を販売中です。

奥能登の食文化ご紹介

【ご注意】当社では奥能登の塩のみお取扱いしております。海藻に関する情報は奥能登食文化のご紹介の目的です。

株式会社ヤマシタ

住所

〒928-0004
石川県輪島市稲舟町歌波9

受付時間

9:00~18:00

定休日

日祝祭日

ブログ
「輪島げんてん日記」