感味の使い方は簡単

感味の使い方は簡単!液体塩は塩分濃度約25%ですから,「感味」小さじ4杯と食塩小さじ1杯が塩分としては同量です。
 

感味の使い方(分量)の例 (食パン作りの場合)

材料 1斤分(通常の場合) 「感味」では?
170mL    
強力粉 240g    
砂糖 16g 大さじ2  
スキムミルク 6g 大さじ2  
食塩 2.5g 小さじ1/2 小さじ2
バター 15g    
ドライイースト 3g 小さじ1/2  

・食塩小さじ1は,すりきり1杯です。 では小さじ1/2 はどう測るったら良いでしょうか? 慣れないと難しいですよね。

・感味なら「小さじ2杯」と簡単です。おまけに,天然のミネラルが採れて,液体だから食材との混ざりもすごく良いのです。

・同じ「小さじ2」が1/4の濃さになるのですから,よりきめ細かな味の調整ができるということです

食卓や味付けにはスプレーも便利

・オイルスプレーを使用すると目詰まりせず便利

感味の特徴を活かした使い方

 ・感味は液体ですから,料理に混じりやすく馴染みやすいのが特徴

・スプレーはムラのない「振り塩」や調理後の塩加減の微調整に便利

・食卓で生野菜にミネラルをチョッと加えるときにもスプレーが便利

・海のミネラル成分が天然のバランスで含まれています

・低温でゆっくり濃縮、一般の液体塩に比べてまろやか

海水仕立て温野菜

・海水仕立ての温野菜(水500ccに感味大さじ1)

感味の用途

 ・料理の味付け,下ごしらえ,調理後の微調整などにご使用ください。
(特にスプレーによる魚貝類,肉類,野菜などの下ごしらえが効果的です。)

・煮物にお使いいただくと,食材の旨みを引き出し,色を鮮やかに保つ効果があります。

・ディスプレーに(熱した鉄板などに直接スプレーすると,雪のように白い結晶塩が瞬時に広がります)。

・ミネラルバランスの取れた食事のために,調味全般に塩の代わりとしてお使いください。

容器とふたをセットにしたデリバリー容器各種を販売中です。

奥能登の食文化ご紹介

【ご注意】当社では奥能登の塩のみお取扱いしております。海藻に関する情報は奥能登食文化のご紹介の目的です。

株式会社ヤマシタ

住所

〒928-0004
石川県輪島市稲舟町歌波9

受付時間

9:00~18:00

定休日

日祝祭日

ブログ
「輪島げんてん日記」